
住宅ローンを組む時にほとんどの金融機関が団体信用生命保険の加入を求められます。
一体何の事か?と分からない方もいらっしゃるかと思います。
債務者が、万が一死亡や高度障害状態となった時に生命保険としての役割を果たします。
保険会社から、金融機関へ住宅の残債を完済する仕組みです。残された家族が安心して暮らせる保険です。
金融機関によって内容は異なりますが、今は大体の金融機関が7台疾病例えばガンなどになった場合などの保証がついております。
賃貸ですと、払えなくなったら退去しなければなりません。マイホームには保証があるので安心ですね。
フラット35は、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して扱う「全期間固定金利の住宅ローン」です。もし持病等の理由で団信に加入できない場合は、住宅ローンを利用することができません。その場合は、団信の加入を要件としない住宅ローン、フラット35を活用する方法があります。
また、全期間固定金利ですので、急に金利が上がることもないですね。
マイホーム計画の参考にしていただければと思います。
コメントをお書きください