
前回に引き続き、今回は『ペニンシュラキッチン』の特徴や、メリット・デメリットについて紹介したいと思います。
ます、ペニンシュラキッチンの特徴ですが、アイランドキッチンと似たような形に見えますが、壁につかないアイランドキッチンとは違い、左右のどちらかが壁についているオープンキッチンをペニンシュラキッチンといいます。
■ペニンシュラキッチンのメリット
・間取りに取り入れやすい
アイランドキッチンだとガスコンロ側とシンク側の両方に通路があるため、広いスペースが必要でしたが、ペニンシュラは片側が壁についているので、その分スペースの節約ができます。
上手くスペースを使って、開放感のあるキッチンにしたい!という方には取り入れやすく、ピッタリな種類なのではないでしょうか。
・油汚れに強い
ペニンシュラキッチンは、全てオープンなアイランドキッチンとは違い、ガスコンロ側に壁が付いているので油が跳ねても汚れずらいです。
・バランスがいい
アイランドキッチンの開放感を持ちつつも、作業スペースの広さや汚れの強さも持ち合わせているため、バランスの取れたキッチンです。
・バリエーションが豊富
ペニンシュラキッチンの換気扇は壁につけられるタイプのため、選べる種類が多くなります。
また、デザインバリエーションが豊富でなおかつアイランドキッチンより費用が抑えられるので、おしゃれな感じを残しつつ開放感も欲しいという方にはおすすめです。
■ペニンシュラキッチンのデメリット
・アイランドキッチンより存在感や開放感が落ちてしまう
完全に独立したアイランドキッチンと比べると、どうしても存在感や開放感が落ちてしまいます。
キッチンを目立たせたいという場合には、少し力不足になってしまうかもしれません。
・機動性が少なくなる
片方が壁についていることにより、クルクルと回ることができなくなってしまうので、機動性が少なくなってしまいます。
複数人で料理する方や、ホームパーティーなど来客を招く機会が多い方には、アイランドキッチンの方が向いていると言えるでしょう。
・手元が丸見えになってしまう
アイランドキッチン同様、手元が丸見えになってしまうので常にきれいにしておくか、仕事や家事が忙しく掃除が大変な方には、手元隠しが必要になるかもしれません。
以上が『ペニンシュラキッチン』の紹介でした。
アイランドキッチンの良い所を残しつつ、費用も抑えることができ、間取りにも入れやすいタイプです。
お家づくりの参考になればと思います。
次は『I型キッチン』のお話をしたいと思います。
コメントをお書きください