
玄関が物で溢れかえってしまうので収納を増やしたい、お客さんが来た時に玄関をすっきりと綺麗に見せたい、室内に置けないようなものを収納するスペースが欲しい、などというお悩みを持つ方には土間収納がおすすめです。
今日は土間収納のメリット、デメリットについてご紹介したいと思います。
■土間収納のメリット
▶室内に置けないようなものを収納しておける
自転車やバイク、子どものベビーカーや三輪車などの室内に置いておけないようなものを収納するスペースを作ることができます。
特に自転車などは雨が降ってしまうと、上にカバーをかけたり、雨で濡れた部分を拭かないといけなかったりなど、面倒な手間がかかるので、収納しておけるスペースがあると助かりますね。
▶ゴミの一時保管場所として使える
家事をする上で、次のごみ収集までにごみ袋をどう保管しようかな、と悩む方もいると思います。
特にお子様がいるご家庭や、大家族の方はすぐにごみが溜まってしまうのではないでしょうか。
そんな時に土間収納があると、ごみを一時保管場所として使うことができます。
▶趣味の収納場所としても使うことができる
ゴルフやキャンプ、スキーやスノーボードなどの趣味用品の収納場所としても使うことができます。
アウトドア用品はどうしても大きい物や重い物が多くなってしまうので、部屋まで持ち込むのが大変だったり、汚れがついたものを室内に持ち込んで部屋を汚してしまう心配などがあると思います。
土間収納に入れれば室内に運ぶ手間もなく、汚れてしまう心配もなくなります。
▶玄関をきれいに見せることができる
玄関は『家の顔』とも言われているくらい重要な部分です。
来客時にもよく見られる部分なので、常にきれいにしておきたいですよね。
急な来客の時に靴や子どものおもちゃ、趣味用品などが溢れかえってしまう場所がない!という時に土間収納があると便利ですよ。
■土間収納のデメリット
▶濡れたものを入れると湿気やカビになってしまう可能性も
雨で濡れたり、湿った土が付いたりしたものを収納してることが多いと、湿気やカビになってしまう可能性もあります。
換気がきちんとされていれば問題がないため、事前に換気対策をしましょう。
また、除湿剤や除湿器などのアイテムなども利用するといいかもしれませんね。
▶子どもの成長に伴い、土間収納が必要なくなる可能性もあるかも
土間収納に子どもの三輪車やおもちゃ、ベビーカーなどを置こう!と思い土間収納を作ったのはいいけど
子どもが大きくなったら必要なくなってしまった・・なんてこともあるかもしれません。
最初はとても便利に感じても、将来必要なくなる可能性もあるかもしれないので、あらかじめ収納したいものをリストアップしておき、将来の使用方法を考えたうえで、収納を作った方がよいでしょう。
土間収納はとても便利ですが、何年か後にやっぱり必要なかったかも・・となってしまうことも考えられますので、
使用方法や収納しておきたいものをあらかじめリストアップしておくと、間取りを決めるときにいいですよ。
コメントをお書きください