
前回の『子育てと住宅購入』のお話の続きです。
今回は②の『ローン完済時期が若年』についてお話したいと思います。
こちらのお話はそのままの通り、若くしてローンをスタートすれば、完済が早いので、定年後に住宅ローンで苦労することが少なくなると思います。
年金からローンを支払うのは老後の生活を圧迫する恐れがあります。
いまは年金受給が65歳に引き上げられているので、例えば60歳で定年が来てしまった場合、年金受給が始まるまでの5年間は、貯金などを切り崩しながらローンを支払いをしていかなければなりません。
ただ、金利や自己資金の兼ね合いによって完済適齢期も変わってきますので、こちらに関してはそのご家庭によって異なると思います。
ご家庭内でよく話し合いをしていただきながら、無理のない資金計画でローンを組んでいただければ、老後の生活の心配も解消されますね。
次は③の『引っ越し前後のパワー消費(体力の話)』をしたいと思います。
コメントをお書きください