マジカル・ブラッシング(魔法のブラッシング)
ただ「毛をとかす」だけではなく、いろいろな効果のあるブラッシング。ブラシは魔法の杖?!
ブラッシングで素敵な毎日を過ごしましょう。
ブラッシングの効果
ブラッシングを行うことで、汚れや抜毛を取り除き、毛並みを整えることができます。さらに、ブラシで皮膚を刺激することでマッサージ効果があり、皮膚や筋肉の血行も良くしてくれます。
さらに、ブラシをかけながらあちこちに触れるとことで、愛犬の体の異常を発見しやすくなります。
触れらるのを嫌がるところはないか、妙なしこりやおできがないか、部分的な脱毛は?皮膚の発疹や赤みは?などなど.......。飼い主さんが出来る、最も簡単な健康管理の方法ですね。
優しく声をかけながらブラッシングすることは、愛犬にとっても、大好きな飼い主さんにたくさん撫でてもらえるチャンス!飼い主さんにも愛犬にも絶好のスキンシップのひとときになります。
身を美しく躾(しつけ)?!
ブラッシングに限らず、お手入れが苦手にmなってしまったワンちゃんは、お手入れの時間を楽しいコミュニケーションの時間にすることが出来ません。
体の先端や敏感な部分をいつでも触らせてくれるように育てるのは、いきなり何でもやろうとせずに、子犬の頃から少しずつ慣らしておくのがベストです。
「でも、嫌がるようになってしまったから......」と避けていると、例えば毛玉ができてしまい、ほぐすためにブラシで無理に引っ張ったりする羽目になり、ワンちゃんは痛くてよけい嫌がる.......という悪循環が続きます。
ワンちゃんが嫌がっても、少しずつ出来ることからブラシをかけてみてください。ワンちゃんがいいこでおとなしくしていられるうちにやめ、よぉ〜く褒めてあげます。
毎日少しずつ繰り返していくことで、ワンちゃんも警戒心が和らいでいきます。逆にいつも褒められる優しくされることで、段々お手入れの時間が好きになっていきます。
焦らず時間をかけて、いろいろお手入れが出来るようにしていきましょう。
お手入れがな何でも出来る、どこでも触れるということは、飼い主さんとワンちゃんとの関係が変わってきていることです。ここまでくれば、ワンちゃんに全面的に信用されている飼い主さんの誕生!といってもいいでしょう。そういえば、躾(しつけ)という言葉は「身を美しく」と書きますね。
リラックスして心も体もクールダウン
たくさん遊んだり興奮したりした後にはストレスを残さないために、クールダウンが必要です。そんなときも、ブラッシングの魔法の登場です。優しく毛並みに沿ってブラッシングを行えば、リラックス効果抜群です!
ただ、「毛をとかす」だけではなく、こんなにいろいろな効果のあるブラッシング!
毎日のちょっとした習慣にしてしまいましょう。ぜひブラシ1本を、飼い主さんも愛犬も気持ちよく過ごせる日常にコミュニケーションに。
完全予約制
受付時間午前10時~午後17時
TEL 0282-25-6418