たまに使う荷物の置き場や、ベビーカーのように毎日使うもの、出し入れも楽にできる土間収納はおすすめです。
この3つの収納キーワードは、お客様へのアンケート結果から見えてきました。
※以下すべてのアンケートは、新築一戸建てに住んでいる入居後3年以内の一般の方、計400名を対象に行ったアンケート調査です。(南海プライウッド)
1位は、ダントツ「収納」に関する不満でした。収納スペースが足りない、プランが悪いなどは想定不足が原因の一つ。前もってプランを練って考えておくことが重要です。2位の「部屋が狭い」は、建築コストに大きく左右されるため、3位の「生活動線が悪い」と「不便を感じている」ことに注目しました。
先ほどの1位だった「収納スペースが足りない・収納商品のプランが悪い」と回答した方に、どこの場所に不満を感じるかを聞いてみました。
先ほど3位だった「生活動線が悪い」と回答した方に、どこの場所に不満を感じるかを聞いてみました。
ふたつの質問結果は、1位~5位まで同じ場所になりました。収納と動線は切っても切れない関係のようです。そして、トップ5はたくさんのモノが集まりやすい場所であるように思いますが、どんなところに不満を感じるかを聞いてみました。
「収納スペースが狭い」や「モノを置く場所が足りない」といった理由が多いのがわかります。モノが集まりやすい場所なのに、十分な収納スペースを確保したプランでなかったり、最適な位置に設置できていなかったりしたことが原因の一つと考えられます。
玄関に収納したい靴以外の収納物アンケート結果
下の図のように家族とゲストの動線を分けるスタイルもあります。通り抜けができるシューズクローク・ウォークスルータイプは、靴を脱いだあとそのまま居室空間に移動でき、従来の下駄箱よりもはるかに収納力がアップします。
(1)傘・日傘
おすすめは、上吊りハンガーパイプ。普通の傘は取っ手をかけて、また折り畳み傘も写真のように吊るして収納できます。
(2)上着・コート
おすすめは、ハンガーパイプ。玄関周りに収納できれば、家の中に持ち込みたくない花粉などこちらで防ぐことができます。
(3)アウトドアグッズ
おすすめは、木質棚板。家の中には持ち込みたくないけれど外にも置けない。趣味のグッズをここに並べて収納できます。
(4)レインコート
おすすめは、スライドハンガー。濡れて帰ってきてすぐには仕舞えない、一度乾かしてから収納した、そんな気持ちをかなえてくれる。スライド式で前に引き出せるので、より便利です。
(5)工具箱
おすすめは、網板。工具も含め、細々としたモノをまとめて入れられますので、すっきりします。
・下駄箱よりもはるかに大容量の収納スペースを確保できるのが最大のメリット。靴だけでなく、傘や上着やコート、ベビーカーや趣味のグッズなど一カ所に集中収納でいます。
・帰宅後、玄関で傘を置き、コートを掛け、靴を脱ぐといった家に上がる前の一連の動作に沿った動線が実現するので、家事や勉強など次のタスクにスムーズに移ることが出来ます。
ミラー付き収納
飾り棚
完全予約制
受付時間午前10時~午後17時
TEL 0282-25-6418
七福神ハウス栃木
間取りづくりに失敗したくない、収納に困りたくないあなたへ
収納で失敗しないための工夫が盛り込まれているので、家づくりにとっても役立ちます。
七福神ハウス栃木
栃木で注文住宅などマイホームを建てるなら経済的なローコスト住宅会社の七福神ハウスにおまかせください。平屋、2階建てなど家づくりのこと、住宅ローンの相談のことも七福神ハウスにおまかせください。栃木で注文住宅などマイホームを建てるなら経済的なローコスト住宅会社の七福神ハウスにおまかせください。平屋、2階建てなど家づくりのこと、住宅ローンの相談のことも七福神ハウスにおまかせください。栃木で注文住宅などマイホームを建てるなら経済的なローコスト住宅会社の七福神ハウスにおまかせください。平屋、2階建てなど家づくりのこと、住宅ローンの相談のことも七福神ハウスにおまかせください。